世界選手権男子フリーの感想をと思っていたのですが昨日までは最高の桜日和
でしたのでいてもたってもいられず
月曜日、さっそく都内の桜めぐりをしてきました。
まずは毎年行く千鳥ヶ淵

この場所は我が家にとっては定番の場所なのですが年々外国人の花見見物も増えて
今年も人・人・人でごった返していました。
来年はもう千鳥ヶ淵は止めようということにして次はJR飯田橋付近のお堀添いにある
カナル・カフェでお茶でもしようかと歩いて向かったのですが開店前だというのに
すでに長蛇の列
並ぶの苦手なので早々に諦めて線路の上にかかる橋の上から撮影

う~んこの風景を眺めながら水辺でお茶を飲んだらさぞや気持ちが良いだろうと
想像して堪能

真下には中央線が走ります。
そろそろランチ時なので神楽坂で食べようということになり坂道をキョロキョロ
しながら登ってはみたものの通り過ぎただけでお店には入らなかった
もうだいぶ疲れてきたしビールで喉を潤したいゾっ
夫が「もう少し歩くと椿山荘があるからそこで食べようと」というので頑張って
歩きつづけるがこれが結構遠かった
でも途中「わぁお!!! 凄いきれい」というお花見穴場スポットに遭遇

椿山荘の敷地沿いを流れる神田川は両岸に桜がいっぱいで満開で花吹雪も舞っていて
最高でした。
それになんといっても人が少ない
お弁当を広げるグループもあるけどそう多くなくて歩調をゆるめたり立ち止まって
写真を撮っても邪魔にならないというのがなんとも嬉しいじゃないか!!!

テレビで紹介される名所よりこいう穴場をみつけるのも楽しいものですね

ずっと桜を堪能しながらようやく椿山荘に到着
ところがお食事処がどこも満席
もう足が棒のようになっていてしばらく歩けないのでロビーにあるカフェで日本庭園を
眺めながら生ビールでようやく喉を潤した。
そしてまだまだ桜巡りは続くのです。
とりあえず東京駅に戻りここでようやく昼食兼日本酒でその日半日を振り返り
ここでまた夫が「八重洲から日本橋までの間に桜通りがある」というので向かう

東京駅の近くとは思えないほどに桜並木が続く

気づくと日本橋高島屋が目の前だった
それではそろそろ本格的に食事しようかと高島屋近くの穴子専門店に行ったのに
今日は予約でいっぱいですってで入店できず
それならばと鰻屋で鰻食べながら日本酒飲んでまさに春の宵
もう足がジンジンしてたけど充実した桜旅でした。
なんとこの日28822歩も歩いたのですよ
ランキングに参加しています。
応援のクリックをお願いしますね
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
FC2 Blog Ranking